第9回 明治神宮崇敬会全国弓道大会
明治神宮鎮座90年・教育勅語渙発120年記念
| 場 所 |
明治神宮武道場至誠館第二弓道場 |
| 期 日 |
平成22年7月18日(日) |
| 主 催 |
明治神宮崇敬会 |
| 後 援 |
明治神宮・(財)全日本弓道連盟 |
| 協 賛 |
全日本弓道具協会 |
| 主 管 |
関東地域弓道連盟連合会 |

見事入賞を果たした上塘・田中両選手
|
7月18日(日)第9回命神宮崇敬会全国弓道大会が明治神宮武道館至誠館第二弓道場にて開催されました。
神奈川県連からも多くの崇敬会会員が参加され、下記選手が入賞を果たしましたのでお知らせいたします。その他結果は下記の通りでした。 |
| 個人参段以下 |
優勝 |
上塘 淳 |
三保弓道会 |
| 同 上 |
三位 |
田中 孝子 |
ときわ弓友会 |
表 彰
団体の部
| 順 位 |
地連盟 |
選 手 名 |
称号・段位 |
| 優勝 |
埼玉県H |
北野 達夫 |
・参段 |
| 田中 正迪 |
・四段 |
| 岡田 好範 |
・五段 |
| 準優勝 |
静岡県C |
石黒 正次 |
錬士・六段 |
| 村田 幸一 |
錬士・五段 |
| 今村 祝 |
教士・六段 |
| 第三位 |
静岡県F |
越智 仁 |
錬士・六段 |
| 土屋 則男 |
錬士・六段 |
| 鎌田 弘志 |
教士・六段 |
| 敢闘賞 |
東京第二4 |
森田 任郎 |
・四段 |
| 加瀬 浩己 |
錬士・五段 |
| 吉田 弘 |
・四段 |
個人の部
| 種別 |
順 位 |
地連盟 |
選 手 名 |
称号・段位 |
| 参段以下の部 |
優勝 |
神奈川県 |
上塘 淳 |
・参段 |
| 準優勝 |
東京第二 |
寺野 勉 |
・参段 |
| 第三位 |
神奈川県 |
田中 孝子 |
・弐段 |
四
段
・五段の部 |
優勝 |
東京第二 |
中嶋 一貴 |
・五段 |
| 準優勝 |
東京第二 |
橋本 直 |
・五段 |
| 第三位 |
東京第二 |
吉田 安成 |
・四段 |
| 第四位 |
埼玉県 |
田中 正迪 |
・四段 |
| 第五位 |
群馬県 |
古尾谷 茂 |
・四段 |
| 称号受有者の部 |
優勝 |
愛知県 |
上岡 優子 |
教士・六段 |
| 準優勝 |
群馬県 |
後藤 勇 |
錬士・五段 |
| 第三位 |
千葉県 |
藤平 晃 |
教士・七段 |
| 第四位 |
東京第三 |
木村 隆明 |
錬士・五段 |
| 第五位 |
東京第二 |
大平 進 |
錬士・五段 |
| |
氏 名 |
所 属 |
| 特別賞 |
田中 正迪 |
埼玉県 |
| 上岡 優子 |
愛知県 |
〜スナップ〜

|