第72回全日本弓道大会(地連別開催・通信大会)神奈川県
| 場 所 |
神奈川県立武道館 |
| 期 日 |
令和3年 5月2日(日) |
| 参 加 |
148名(申込158名) |
5月2日に神奈川県立武道館において、第72回全日本弓道大会が開催されました。今年度は、コロナ対策のため、地連別の開催となり、全会場の競技終了後に記録を集計して順位が決定されます。
有段者の部・錬士の部・教士の部においては、演武一手1回を行い、演武皆中者は、2本目までは直径36cm霞的を、3本目以降は直径24cm星的を使用しての射詰競射を行い、その後、範士の部の演武が行われました。
演武皆中者による射詰めの結果は下記の通りでした。 |
成 績 表
有段者の部(参加:103名)
| 選手名 |
所属 |
射詰 |
| 1回目 |
2回目 |
3回目 |
| 茶村 俊裕 |
伊勢原弓協 |
○ |
○ |
× |
| 中村 美咲 |
鶴岡八幡宮 |
× |
|
|
| 藤林 丈司 |
厚木市弓協 |
○ |
○ |
× |
| 円城寺紀元 |
藤沢市弓協 |
× |
|
|
射詰3回目から24cm的
錬士の部(参加:37名)
| 選手名 |
所属 |
射詰 |
| 1回目 |
2回目 |
3回目 |
4回目 |
| 加藤 之裕 |
厚木市弓協 |
○ |
○ |
× |
|
| 佐々木喜代治 |
伊勢原弓協 |
○ |
○ |
○ |
× |
| 中村健治郎 |
朋有会 |
× |
|
|
|
| 里見 英之 |
大和市弓協 |
○ |
× |
|
|
| 久保 保忠 |
教職員弓友会 |
× |
|
|
|
| 松井 和彦 |
二宮弓道協会 |
× |
|
|
|
| 佐々木 豊 |
伊勢原弓協 |
× |
|
|
|
| 遠藤 博行 |
戸塚弓友会 |
○ |
○ |
× |
|
| 岩佐 敏夫 |
厚木市弓協 |
× |
|
|
|
| 平山 邦子 |
平塚弓道会 |
× |
|
|
|
| 児玉 光 |
鶴岡八幡宮 |
× |
|
|
|
射詰3回目から24cm的
教士の部(参加:11名)
| 選手名 |
所属 |
射詰 |
| 1回目 |
| 佐藤 健児 |
泉弓友会 |
× |
演武
射詰
範士の部 演武
〜大会の様子〜

|